スパイウェアは、大事な「ID/パスワード」を盗んだり、悪質なサイト(フィッシング詐欺)へ誘導したり、不正プログラムをインストールすることもあるので注意が必要です。
最近のウィルス対策ソフトは、あらゆる脅威から守るため「スパイウェア対策機能」も標準搭載されています。
ウィルス対策ソフトだけでは不安な場合は、別途スパイウェア対策ソフトをインストールして利用するとよいと思います。
▼無料で利用出来るスパイウェア対策ソフト
![]() |
![]() ■メーカー:Microsoft ■対応OS: ![]() Microsoftから提供されている ![]() Vistaに標準搭載し、XPでも利用出来る。 常駐タイプでメモリを利用する。 サイト内記事 - スパイウェア対策ソフト「Windows Defender」 |
![]() |
![]() ■メーカー:Lavasoft ■対応OS: ![]() ![]() サイト内記事 - スパイウェア対策ソフト「Ad-Aware Free」 |
![]() |
![]() ■メーカー:Javacool Software ■対応OS: ![]() ![]() 非常駐タイプなので、メモリにも優しい。 サイト内記事 - スパイウェア対策ソフト「SpywareBlaster」 |
![]() |
![]() ■メーカー:PepiMK Software ■対応OS: ![]() ![]() サイト内記事 - スパイウェア対策ソフト「Spybot-Search & Destroy」 |
a-squared Free(A2) ■メーカー:Emsi Software GmbH ■対応OS: ![]() a-squared Freeは、スパイウェアだけでなく「トロイの木馬、 バックドア、ワーム、ダイヤラ、キーロガー、ルートキット」などに対応する非常駐監視型のマルウェア対策ソフト。 海外製ソフトですが、一応日本語表示に対応しています。(広告表示あり) Home - a-squared Free(A2)Download k本的に無料ソフト・フリーソフト - a-squared Free(A2) 無料で使えるフリーソフトAnswerTaker - a-squared Free |
スパイウェア対策ソフトを選択する時の目安として、「スパイウェア検出率、ファイルパターンの更新頻度、常駐するかしないか、ソフト不具合が少ない、利用するソフト自体がスパイウェアでないか」などいろいろあります。
いろいろと調べてみて、ご自分のPC環境にあったスパイウェア対策ソフトを導入しましょう。
無償で配布されている日本語化パッチなどを利用する場合は、作者さんに感謝して使用しましょう。
いろいろと調べてみて、ご自分のPC環境にあったスパイウェア対策ソフトを導入しましょう。
無償で配布されている日本語化パッチなどを利用する場合は、作者さんに感謝して使用しましょう。
記事内容の追加/編集(更新2009/10)